わしですどーも。
いよいよ今週末に迫りましたね!!
西播磨ライド!!!
参加者も50人を超える勢いでしょうか?
楽しみで仕方ありませんが天気が・・・・。
晴れてくれ~~!!!
今回はボク、参加者側ではなくロミオさんのフォロー側での参戦となります。
連日ラインで打ち合わせをしていますが、ここまでの参加者となると一体どうなることか・・・。
そんな折、のりきんが・・・
23日お散歩がてら試走してきますーと・・・。
お散歩?
や「やい!のりきん!!俺も連れてって!!!」
何を隠そう俺も西播磨には数回しか行ったことないし、23日暇だったしちょっとでも道を知るにはいい機会だなと。
ほ、ほら!のりきんもお散歩って言ってるしw
というわけで昨日のりきんと行ってきました!!
のりきんは当日、うさぎ組のアテンド
俺は亀さん組。
試走はウサギ組をベースにしている様子。
初めにこれだけは断っておきます。
今回の記事は誇張して書く部分が多々ありますw
のりきんと俺は知った仲。
ライド中も冗談交じりに激坂連れていかれたりしてますが、
決して当日もこのルートをなぞるというものではございません!!
その辺も記事に織り交ぜながら書いていこうと思います。
当日、うさぎ組のみなさんを不安がらせるものではないのであしからず・・・。
当日はアテンドする人がそのチームの走力をある程度見極めた上でルートを引くと思います。
安心して楽しんでください!!!
というわけで本題。
当日
相生駅に8時の待ち合わせでしたが若干遅れていつもの駐車場で合流。
最初ジェスタージャージで行こうと車の外に出るも、寒すぎて冬ジャージに速攻着替えたww
この日は寒かった・・・。
風もつえぇ・・・。
とりあえずコンビニへ・・・・

や「のりきん、今日のルートは?」
の「坂マシマシの全部盛りですよ?w」
や「へ?w」
の「当日、フレキシブルに動けるようにするには全部行かないとw」
の「しかも今日は夕方までに帰らないとなんで上げていきますよぉぉぉ^^」
や「もう生きた心地がしないんですが・・・」
の「んじゃいきますか!!」
しばし進みます・・・・。
の「そろそろ坂です!!^^」
や「デスヨネー」
の「トンネル回避する旧道があるみたいなんでそこ上ります」
しばらく上ってトンネルが見えてきた・・・・。
の「あれ?分岐ありました?」
写真忘れたけどその時居たとこより高い位置に旧道っぽい道が見えた・・・。
や「あれ旧道よな?」
の「下りて分岐さがしますかw」
や「なかったらまた上るんかよww」
渋々下ります。
分岐はあったものの旧道は通行止め・・・。
の「さっ!もどりますかw」
や「今日ずっとこんな感じなん?死んじゃうw」
下りてきた坂を再びヒーコラ上ります。
の「最初の目的地は新舞子ですよー」
や「シーショアがあるとこ?」
の「そーです。坂ですけどねw」
いきなり海に出てテンションアップ!!
の「そいや面白い坂あるんですよ!いきましょう!!!」
や「は、はい・・・」


や「しょ、正気か?w」
や「これいかな先進めへんの?」
の「う~ん、上らなくていい坂ですね^^ ささ行きますよ!!」
や「はい・・・」
ちょーーーきついww
5位なのは上ってる人が居ないだけww
の「あれがシーショアです!のぼりますよ~!!」

死んじゃう・・・w
でもこの景色ブログで見たことあるぅぅぅぅ

の「さっ!次行きますよ!!」
や「休憩少なくね?w」
の「全部盛りなんで巻いていかないと!!!」
や「スパルタすぎるww」
一旦高台から下りて進んでました。
の「あれっ!あんなとこに坂がありますよ!!」
の「いい坂ですね~w」
の「いきますかっ!!!」
や「あれは・・・予定の坂?」
の「今見つけました^^」

や「はぁはぁ・・・・」
や「ここさっき上ったシーショアやんwww」
の「^^」
の「さっ!下りますよ~」
や「・・・・・」
しばし進みます。
の「ここから先は七曲ですよー」
や「おー、前走ったとこやな」
の「自転車お守りのとこいきましょー」
たしか神社行く前も坂をぐあーーっと上った気が・・・w
神社の麓に付きました。
の「神社いきませんよね?」
や「お守り前に買ったしなぁ」
の「とりあえず上っときますかw」
境内まで距離は全然ないけど激坂・・・;;
上ってすぐ下りました・・・・。
ここの漁港で・・・

当日は試食やってるのかなぁ。
この日は時間が早いせいかやってなかったです。
というわけで港を後に・・・

の「さぁいよいよ次は万葉アタックですよぉぉぉぉ」
や「先生・・・もう脚が・・・・」
上るのに必死・・・。

や「はぁはぁ・・・・」
の「さっ!次いきますよぉぉぉぉ」
や「いや・・だから休憩・・・・」
の「下りで休んでくださいw」
や「鬼かww」
や「もうこのままだるま珈琲でいいんでない?w」
の「悲報!!だるま珈琲本日定休日w」
や「まじかああああああ!!何を糧にボクは生きればいいの・・・?」
や「ほんまや!!マスターがツイッターで牛窓の様子をあげてるううう><」
の「まーまー、次はグルメですよ^^ いきましょう!」
や「はい・・・・」
の「ペーロン城でお待ちかねのかき巻きです!!急ぎましょう」
しばし進みます。
の「あれなんですか?」
や「ん?」
の「いい坂ですね~ww」
の「ちょっと調べます」
ストラバで検索するのりきん。セグメント師匠たる所以ですw
の「セグメントありますね!平均斜度18%ってなってますけどww」

向こうの方でギュイーーーンと斜度が上がっておりますw
平均18%ってことはほぼ20%超えw
えっと・・・
ここで私、ロード人生初の坂道アタックで足付しましたw
というか上りきれませんでしたw



最後に確認した斜度が23%・・・。
落ち葉にコケに斜度・・・。無理すぎたw
例えるなら六甲の最高峰への坂が続く感じ?
あそこは逆瀬川上ったあとでも俺上れました。でもここは無理!!w
のりきん上ってたけどww
上は落ち葉でやばいらしいですw

かき巻きどこいった・・・w
つづく・・・
次回予告
怒涛のグルメラッシュw
明日への活力になります。
是非クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント